2010年04月30日
インカ料理「森繁」
京都に昭和32年に入って、実に不思議なお店が誕生した。
インカ料理「森繁」
四条木屋町下がった「フランソワ」の並び
カウンターに座り、インカコーラとホワイトシチュー
この森繁さんの写真も紹介している貴重なブログが
http://3bayashi.com/k/hibi/morishige/top.htm
そして、この「こだわりの店」を紹介しておられるのが
http://3bayashi.com/k/hibi/kodawari/top.htm
なんと女優の三林京子さん。
http://3bayashi.com/k/profile/A4.asp
お顔を見れば知らない人はないでしょう。
しかも落語の一門にも名前がある。
今度、一門の方にお会いしたら、聞いてみたいが、なんと幅広いご活躍ばかりか、しっかり記録を残しておられる。
「森繁」さんは、今や伝説の人。
なぜなら京都エスニック50年史の始まりのお店。
店が閉まってからも、娘さんがインカコーラを販売しておられる情報で、途切れる。
やはりホワイトシチューのある「ビクーニャ」にのみ伝説が受け継がれたのだろうか。
詳しい方、関係者の方、コメントください。
http://3bayashi.com/k/phot/top.htm
インカ料理「森繁」
四条木屋町下がった「フランソワ」の並び
カウンターに座り、インカコーラとホワイトシチュー
この森繁さんの写真も紹介している貴重なブログが
http://3bayashi.com/k/hibi/morishige/top.htm
そして、この「こだわりの店」を紹介しておられるのが
http://3bayashi.com/k/hibi/kodawari/top.htm
なんと女優の三林京子さん。
http://3bayashi.com/k/profile/A4.asp
お顔を見れば知らない人はないでしょう。
しかも落語の一門にも名前がある。
今度、一門の方にお会いしたら、聞いてみたいが、なんと幅広いご活躍ばかりか、しっかり記録を残しておられる。
「森繁」さんは、今や伝説の人。
なぜなら京都エスニック50年史の始まりのお店。
店が閉まってからも、娘さんがインカコーラを販売しておられる情報で、途切れる。
やはりホワイトシチューのある「ビクーニャ」にのみ伝説が受け継がれたのだろうか。
詳しい方、関係者の方、コメントください。
http://3bayashi.com/k/phot/top.htm